ここのところAndroidのスマホが調子悪かったので、ヨドバシに法改正前の現状確認しつつ、買い替えの話を聞きました。
2023年12月27日の省令改正により、スマホ端末の大幅割引が廃止されます。
「1円端末販売等につながる過度な割引を規制」が理由。
これまでも、『1円スマホ』はなくなるよ!といわれ、改正がなされてきたけれど、結局は抜け道ぬけて、キャッシュバックとか、あれこれ割引で割と安く買えていました。
とはいえ、昔ほど気軽に1円で購入できない雰囲気にはなっていましたね。
今後も抜け道はできるのでしょうが、スマホの調子は悪いし、改正前に乗り換えることにしました。

2日後(本日)ヨドバシへ。
本人確認書類、現在のキャリアでのMNP番号の発行も終わっているので、契約内容確認して、とてもスムーズな受付。
来店予約していた訳ではないので、1時間後に予約をとって、ランチへ。
1時間後に電話連絡をもらい、受付へ。
さらに1時間後には、しっかり乗り換えられたGooglePixelを受け取りました。
~今回の案件~
☆Y!mobile → docomoへ(各社比較検討)
☆機種代:2年間1円/月=23円 25か月目~1903円/月
ただし、24か月目に機種を返却するとその後の支払いは免除
つまり、24か月目に新しい機種へ乗換・機種変更を行えば、GooglePixle7aの機種代金は、23円。

☆回線:最初にdocomoの無制限プラン『eximo(エクシモ)』に入るのが条件。7315円/月。ただし、1G に満たない場合は4565円/月。
☆『eximo』は、すぐにプラン変更可能。当日中に『irumo(イルモ)』に乗り換えてOK
0.5G/月→550円/月
~3G/月→2167円/月
~6G/月→2827円/月
~9G/月→3377円/月
☆『irumo』は、『eximo』回線が混んでいる場合、先に回線が遅くなったりすることがあったり、0.5Gのプランだと、回線速度が遅かったりと諸条件はありますが、安さをとるか、快適さを取るか…(通常時は変わらず)
☆最新機種は GooglePixle8だけど、7aは、ヨドバシポイント10000円分あり。
ふわちゃんCMの「消しゴムマジック」この機種なら追加料金なしで利用可能。
☆データの乗せ換えは有料なので、持ち帰りで。
今は、ほとんどがクラウドサービスですし、データ移し替えも昔に比べたらとても楽ですね。
個人的には、これまた最近調子の悪いモバイルWi-Fiを解約して、『eximo』の無制限プランのテザリングに一元化する選択肢もあり、1~2日間はテザリングの使い勝手を試してみる予定です。
つまり…
機種代総額 23円、プラン2167円/月・3G
ヨドバシポイント10000円分get
(利用ギガの様子を見て、ahamoやeximoへプラン変更も検討)
2年間はこんな感じで。
24か月目に乗り換えを忘れないように、手帳とスマホカレンダーに書き込み…
今回も、かなりスムーズに乗換られました。
シニアの皆さまが、途中のアレコレ引っ掛かりそうだなぁ…と思うポイントを店員さんに色々質問できて時間もあっという間。

ショップでも、まちの携帯屋さんでも、家電量販店でも、同じ機種で同じようなプランだったらどこで買っても同じでしょ…
と思ってたら、大間違い!です。
支払い総額が違ってきます。
そして、今回もいろいろなキャリアさんを検討しましたが、これまで避けに避けてきた(*´▽`*)docomoさんのお世話になりました。
その時のキャンペーンや、在庫状況や、お店の事情や、メーカーの事情により、どこで何を購入するのが1番お得なのか…
全然違ってきます。
もし、乗換や、スマホデビューに迷っている方がいらっしゃったら、ぜひご相談くださいね。
おひとりで、ショップに乗り込んで、言われるままに購入させられるより、絶対にお得に購入できるようサポートします!
オンラインでも、リアル店舗でも、ちゃんと購入できて、使えるようになるまで、一緒に伴走します。
いつでもご相談ください!
ネットforシニア
Коментарі